「台湾の物は美味しいけど、食あたりになるかもしれないらしいよ」
これから台湾にいく方でこんな噂を耳にした人はいませんか?
僕もこんな噂を聞いてから台湾に向かいました。
僕はただでさえお腹が弱いのに大丈夫かな〜とすごく不安でしたが、
なんと、住んでいて一度も食べ物で食あたりを起こすことはありませんでした!
これは正直だいぶ食べるものに気をつけていた部分はありましたが。笑
今回はそんな僕が一番危険であった、夜市での食あたりをしないために気をつけていたことを紹介します!
Contents
夜市でこれを食べたら食あたりになるかもしれない物
食あたり候補①:海鮮類
これは皆さん良く聞いたことがあるというか、海鮮類でお腹を壊したことがある方も多いハズ。
特に牡蠣なんかがその代表例ですね。
台湾の夜市でも海鮮を食べることができます。
良く台湾の夜市でも目にするのは、イカを串に刺して焼いている物でしょうか。
「イカでも、加熱しているから大丈夫でしょ?」
って思われた方も多いかもしれませんが、油断は禁物です。
僕の友達はイカ焼きでお腹を壊したそうです。
その話を聞いたあとからイカで加熱されている物でも食べないように心に決めました。
ですが、僕も一度だけ海鮮を食べたときがあります。
それは”淡水”という場所にある。
揚げたイカです。
これはすごく美味しくて、食あたりなどももちろん大丈夫でした。
”淡水”は台北の北に位置していて海に近いので、新鮮な海鮮が出てくるので比較的安心して食べることができました!
食あたり候補②:ドリンク類
これもあまり知られていませんが、食あたりになる可能性がある物です。
その理由として、台湾では”生水”が飲めないからです。
なので、夜市で売っているドリンクにはその水で作ったドリンクやもしくは氷が使用されている可能性があります。
正直そこまで敏感になる必要はないかもしれませんが、本当に気をつけたい方は食べるのを避けたほうがいいかもしれません。
ちなみに僕は極力ドリンク類は本当に有名なお店か、コンビニでお水を買って飲んでいました。
でも台湾のドリンクは本当に美味しいものが多いので、行列ができていお店などは安全な可能性が高いので試してみてもいいかもしれませんね!
食あたり候補③:フルーツ類
「え。フルーツもダメなの?」
「台湾と言ったらフルーツじゃん」
って思いますよね。当然です。
基本的に安全な物が多いですが、食あたりになる可能性もないわけではありません。
僕は屋台でフルーツを買ったのは数回しかありませんでした。
それは台湾人の友達からも、フルーツは気をつけた方がいい聞いていたので、すごく怖かったんですね。
もちろん好きな方は買った方がいいです!
すごく美味しいので!
ただ先程のドリンク類でも言いましたが、フルーツジュースもあまり良くないかもしれませんね。
ですが、僕は一度だけ飲んだことがありますがすごく甘くておいしかったです!
フルーツに関しては食あたりになる可能性は極めて低いですが、前例があるので紹介させてただきました。
食べ物以外でも注意したいこと
衛生面
台湾の衛生面は日本と比べてしまうとあまり良いとは言えません。
日本ほど高い基準があるわけではないので、そこはどうか理解してほしいのですが、
こちらで対策できることはあります。
台湾の夜市では、食べ歩き以外でもその場の席で食べるスタイルのお店も数多くあります。
夜市で座って食べた物はすごい美味しかったことを覚えています。
ですが、同時に箸やお皿などが汚かったことも数多くありました。
そういった場合は、すぐに違う物を使えばよいのですが、気づかず使ってしまうこともあるかもしれませんので注意が必要です。
マイ箸などを持っていく方もいますね。
そこまでする必要はないかもしれませんが、少しだけ注意して見ることをオススメします。
それだけで防げることもあるので。
食べすぎ
もう一つ注意していただきたいことがあります!
食べすぎです。。。笑
これは僕自身が体験したことなのですが、とにかく夜市は美味しいものが揃っているので、気づかないうちにめちゃめちゃ食べているんですよね。
もちろん食べすぎで胃が持たれることもあるのですが、
それ以外にも原因があります。
それは、台湾の食べ物は油が多く使われているからです。
きっと皆さんが想像されている倍以上の油が使われていると思っています。
これに関しては食あたりではないのですが、
僕は食べすぎで気持ち悪くなったことがあります。
いつも食べすぎではそんなことにはならない僕ですが、さすがに油っこさにやられてしまったのだと思います。
特定の食べ物以外でもこういったことが起きるので、食べすぎも侮ることができません。
普段から油っぽい物を食べている人は大丈夫かもしれませんが、そうでない方は少し控えることをオススメします!
「でもせっかく台湾に来たんだからいっぱい美味しい物が食べたい」
って気持ち本当にわかります!
なので、次に紹介する「日本の薬」は必ず持参しましょう!
もしものために持っていた方が良いもの
日本の薬
日本から薬は必ず持っていくようにしましょう。
特に、お腹に関する薬は必須です。
もちろん台湾で日本の薬を買うこともできます。
ですが、とにかく高いです!
どのくらい高いかと言うと、僕は日本の風邪薬を台湾で買う機会があったのですが、
日本で買う値段の倍以上ありました。
まさかここまで高いとは思っていなかったので、台湾の薬を買おうと思いましたが、
やはり薬なので信頼ってすごく大事なんですよね。いざ飲むってなると特に。
結局日本の薬買いましたが、当時極貧生活を送っていた僕には日本から何故か風邪薬だけ持ってこなかったことにすごく後悔しました。
なので、旅行だとしても最低限の薬は持参することをオススメします!
携帯用浄水器
念のため携帯浄水器も持っていくことをオススメします。
先程もお伝えしましたが、台湾の生水は飲むことができません。
なので、急にお水が必要って場面が来た時にとにかく困るわけです。
基本はコンビニなどで水を買うことができますが、日本ほど数多くの場所にないです。
また自動販売機の日本に比べると少ないです!
駅の中などでたまに見かける、水を補給してくれる機械があるのですが、こちらもあまり数が多くありません。
一番確実なのは、携帯浄水器で水を浄水させて飲むことです。
これは台湾だけに限ったことではなく、どこに旅行にいくときにも利用できる物なので、これから旅行にいくって方は持っていて損はありません!
まとめ
台湾は本当に良い場所です。
旅行にいくにも近くてとてもコスパが良い場所だと言えるでしょう!
なので、食あたりで台湾旅行の思い出を悪くしてほしくないのです。
こういった記事をこれから行く人に見てもらい、少しでも食あたりになる方を減らしてほしいです。
是非これから台湾にいく方は参考にしていただき、最高の旅行になることを願っています!